私たちの自己紹介のようなもの
私にも遂にバトンが回ってきましたー! 人生初バトン! ブログ、Twitter、Facebook、インスタ。 これらのSNSをはじめ、昔はmixiや夢里村もやっていた。 そんな、ゆとり30代女子のSNS人生。 、、、てか話逸れますけど 夢里村とかいう単語、ウン世紀ぶりに使っ…
2020年もすっかり明けきってしまいましたが。 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ 去年のクリスマスはドイツで 年を越す前、2019年のクリスマスは旦那の家族と共にドイツで過ごしました。 普段は争いの絶えない(?)義…
私とドイツ人の旦那はかれこれ11年ほどの付き合いになりますが 彼は出会った時から『子どもはいらない』という考えの持ち主でした。 そんな彼も今は1児の父になったのですが 今回の記事では子どもを持つことに消極的だった旦那の産後の変化 について書いてい…
私事ですが、この度 第一子となる息子を出産しました! 出産予定日前日に緊急帝王切開で出産 息子は3ヶ月以上もの間ずーっと逆子だったので、予定日の2日後に予定帝王切開の予約を入れていました。 ただ、実際に産んだのは 出産予定日の1日前。 その日は昼頃…
ドイツの地元紙ですが、先日ストリートミュージシャンの旦那が新聞に載りました。 あ、悪いことでじゃないですよ?笑 ある日の出来事 ドイツの真ん中、ハノーファーの近くにあるHildesheim(ヒルデスハイム)という街での出来事。 ストリートミュージシャン…
www.mayuchandesu.com 愛読しているまゆちゃんさんのブログを読んで、思い出したことがあります。 それは 「そういえば、幼稚園の頃はティッシュ食べるのが流行ってたなぁ、、、」 ということ。 「ティッシュを食べる」という謎の流行 幼稚園児というのは、…
東南アジアの旅から無事ドイツに戻ってきました! まず言いたいことは 「ドイツくそ寒い。」 これです。 もー、寒い。 もう春だよ?4月だよ? 一体どうなってるんでしょうか。 ちなみにこちらが、ドイツの現在の気温↓ そしてこちらが、最近まで居たバンコク…
生卵をご飯にかけて食べる通称卵かけご飯(TKG)は 生卵を食べる習慣のない海外では「Oh、クレイジィィィ、、、!」と思われることが多いです。 しかし、TKG大好きな日本人の私からすると 私のドイツ人旦那の卵の食べ方が、なんかおかしい。 朝ごはんで卵を…
しばらくブログ書けてませんでした。 今年の夏、1ヵ月ほどヨーロッパのアルプス山脈周辺を旅してたんですが 突然の予定変更で、またまた1週間半ほどアルプスに行ってました。 カメラ目線をありがとう。 元々の予定 前回と前々回の記事で 「友達家族が泊まり…
うちのドイツ人旦那の話なんですけど。 前々から「それ違うだろ」と思ってたことがあるので 今回はそのことについて書きます。 お昼に食べたラーメン ある日のお昼ご飯にラーメンを食べてたんですよ。 ドイツの田舎にラーメン屋なんて素晴らしいものはないの…
日本文化好きな外国人は大体そうじゃないかと思うんですが 旦那もその例に漏れず畳が大好きです。 今回は 畳大好きドイツ人旦那の畳の使い方を紹介します。 ドイツでも畳は手に入る ドイツに畳屋さんはありませんが 家具屋さんに畳が売られていることもあり…
このブログは「ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。」という名前なのですが このブログ名にもある通り、私の旦那はドイツ人ストリートミュージシャンです。 普段はストリートミュージシャンとして活動することが多いですが ミュージシャンとし…
3月に私の誕生日がありました。 誕生日ネタは以前にも書いたんですが↓ 今回は 今年の誕生日に旦那からもらった3つのプレゼントについて書きます。 ※ノロケのようなグチです。 今年の誕生日はドタバタだった 上の2つの記事にも書いたんですが 今年の誕生日は…
聴覚 嗅覚 視覚 味覚 触覚 五感と言われるこれらのものには その時々の記憶が宿りやすいものだと考えます。
「ミュージシャンはモテる」 という神話がありますが ミュージシャンである旦那はあまりモテません。 売れてないというのもあるし 年齢の問題もあるし 音楽のスタイルの問題もあるかと思います。 普通「ミュージシャンがモテる!」と言えば ライブハウスでゴ…
みなさんには夢がありますか? 夢を持つって、素晴らしいことですよね。 夢に向かって頑張ることで 何かを達成するための努力をすることができたり 自分の生きる道しるべになったり。 私にも夢がありました。 子どもの頃の夢 子どもの頃は、調教師になりたか…
ドイツ人の旦那とは日本で知り合ったのですが その頃から(そして8年経った今も)彼は日本語が話せません。 ただ昔から、なぜか日本に関してものすごく偏った知識を持っていました。 今回は そんな旦那の変わった日本の知識 について書いていきます。 旦那の…
かれこれ2年前の話になりますが 誕生日(3月)を直前に控えた私は 牡蠣食べたい病にかかっていました。 原因は、仕事先のレストランで期間限定で出してた牡蠣フライ。 仕事先で出してるからといって、私たちが食べれるわけでもなく。 あの香ばしい匂い、あの…
中編からの続きになります。 最終回の今回は、遠距離恋愛から一緒に住むようになるまでを書いていきます。 中編(前回)の記事はこちら 前編の記事はこちらから 遠距離恋愛 ニュージーランドで恋人として再会を果たした私とドイツ人。 次なる問題は この距離…
前編からの続きになります。 中編では主に旦那との出会いから恋人になるまでについて書きます。 前回の記事はこちらから 旦那との出会い その年の冬 ニュージーランドからの4人の短期留学生を受け入れた私たちフェロースチューデント。 そこに混じっていたの…
ドイツのハンブルグという街に住み始めて5年目になります。 なぜドイツに住み始めたのかを書こうと思ったら おじいちゃんがあの頃(どの頃?)を語るみたいな昔話になってしまった(汗) なので今回は ドイツに来るまでの私の経歴を紹介しようと思います。 …
Busker(バスカー)には決まった職場がないことから トラブルに見舞われることもしばしば。 今回は バスカーに起こるトラブルについて書いていきます。 【前回までの記事はこちらから】 その1:バスカーに対する自治体のルール↓ その2:バスカーの職場↓ その…
職業としてのBusker(バスカー)について書いていますが、 今回は 同業者同士 つまり バスカー×バスカー バスカーとバスカーの関系ってどうなの? という業界内の話です。 【前回までの記事はこちらから】 その1:バスカーに対する自治体のルール↓ その2:バ…
バスカー?なにそれ?おいしいの? 今回はバスカーの経営学 すなわち バスカーのストラテジー(経営戦略) について書いていきます。 【前回までの記事はこちらから】 その1:バスカーに対する自治体のルール↓ その2:バスカーの職場↓ バスカーのストラテジ…
前回の記事では Busker(バスカー)と、バスカーに対する自治体のルールについて書きました。 【前回の記事】 その1:バスカーに対する自治体のルール↓ 今回の記事では「職業としてのバスカー」 その中でも主にバスカーの職場について書いていきます。 バス…
海外に住んでいると 辞書に載っていない単語に遭遇することがあります。 私にとって英語の「Busker」(バスカー)もしくは「Busking」(バスキング)という単語もその1つでした。 今まではあまり耳慣れない単語だったんですが 結婚したドイツ人の旦那の職業…
今回は、私のドイツ人の旦那についてです。
あかねと申します。はじめまして! 千葉県出身、1988年生まれの女子(←)です。 ドイツに住んでいます 2011年、福島で大きな地震があったその年。 ドイツ人の彼と一緒に住むために、はるばるドイツへ引っ越してきました。 彼とは約8年の交際を経て、2015年に…