2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
タイトルは超有名プロブロガーイケダハヤトさんのブログ名をパクりお借りしました。 まだ東京で消耗してるの? 説明されなくても分かってるよ!という方の方が多いと思いますが、、、。 というわけで今回は ドイツに家を買うことになったので、そのことにつ…
みなさんには夢がありますか? 夢を持つって、素晴らしいことですよね。 夢に向かって頑張ることで 何かを達成するための努力をすることができたり 自分の生きる道しるべになったり。 私にも夢がありました。 子どもの頃の夢 子どもの頃は、調教師になりたか…
ドイツ人の旦那とは日本で知り合ったのですが その頃から(そして8年経った今も)彼は日本語が話せません。 ただ昔から、なぜか日本に関してものすごく偏った知識を持っていました。 今回は そんな旦那の変わった日本の知識 について書いていきます。 旦那の…
2泊3日でプラハに行ってきました。 私は旦那に連れて行かれたり、誰かを訪ねに行く以外は旅行ってあまり行かないんですが 今回は理由があってプラハに行ってきました。 それは 「いとこの結婚式」。 いとこがプラハで結婚式をしました なぜプラハ? 式前のト…
2泊3日でプラハに行ってきました。 プラハに行くのは2回目なんですが、プラハ大好き。 今回は、そんなプラハの観光情報をざっくり紹介します。 (2泊3日しか滞在できなかったので、ざっくりです。) プラハに行くメリット ビールがうまい すごくヨーロッパ …
2泊3日でチェコの首都・プラハに行ってきました。 チェコはプラハに行ってきます!弟と初2人旅だー! pic.twitter.com/tNufhPkigT— あかね@はてなブログ (@akane1033) 2016年10月17日 日本から遊びに来ていた弟と一緒に行きました。 弟と一緒に旅行に行くの…
この前、同僚と学生時代の出席番号の話になりました。 背が低い同僚の 「背の順はだいたいコレ↓だった」から始まり コレ↓ 「五十音順では会田が強い」とか 「いや相川のが強い」とか「渡辺は安定のケツ」とか。 そんなしょーもない事を話していたんですが 「…
日本が世界に誇るもの。 それは日本食。 2013年には「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産にも登録されました。 私は海外(ドイツ)の日本食レストランで働いているので、外国人が日本食を食べている所を見る機会が多いのですが いつ…
ブログを始めてもうすぐ2か月。 初めてエントリーがバズりました。 もう半月前の事ですが、やっと気持ちが落ち着いてきたので(そう、やっと) バズった記事について分析や反省などしていきます。 そもそも「バズる」とは何なのか バズったのはこちらの記事 …
実家から離れて 海外で暮らし始めて約5年。 1人暮らしの方も、そうじゃない方も 住み慣れた我が家を離れるのは 寂しいことだと思う方が多いのではないでしょうか。 その想いは、遠く離れた海外に住んでいると尚更です。
秋なので、タイトルを(ダ)ジャレた感じにしてみました。 読者さんも始めている、ツイッター。 最近よく見る、「ツイッター始めました」ブログ。 みゆまっしーさんに勧められたのをはじめ www.tama-lindo.com 一気に1300人近くをフォローし 作成1日目にして…
サーカスを見に行ったことがありますか? 恥ずかしながら私は、今まで一度もサーカスを見たことがありませんでした。 子どもの頃、親に連れていってもらった経験もありません。 なので、サーカスについて深く考えたことも今まで一度もありませんでした。 ド…
世界中でココナッツオイルが流行っていることをご存知でしょうか。 もう結構前から人気らしいですね。 以前は知らなかったんですが、今では私も立派なココナッツオイル信者になりました。 ポイントは、アトピー肌にも安心して使える点! 今回は、そんな超絶…
「若者の海外離れ」というトピックを聞いたことがありますか? 私は昔からものすごく海外に興味があったのですが 最近の若者は行きたがらないみたいですね、海外。 今回は、海外(ドイツ)在住の立場から 若者の海外離れについて考えてみました。 「出たくな…
かれこれ4年前の話になりますが 当時住んでいた家のお隣さんに、警察を呼ばれたことがあります。 拘留とか、逮捕とか、そんな過激な展開にはなっていませんが 迷惑をかけたので、懺悔の気持ちも込めて書きます。 お酒での失敗って、ありますよね ありますよ…
日本からお客さんが来ていました。 そのお客さんたっての希望で、食べに行ったハンブルグの郷土料理。 その料理を巡って、ドイツ人から出た意見がおもしろかったので書いてみます。 テーマは、「日本食に、流行り廃りはあるのか?」 北ドイツの郷土料理 その…
ブログを書き始めて、一度はやってみたかった事。 それは、映画のレビュー。 映画のレビューは初めてですが 「自分が感じたことを文章にする」練習として、書いてみます。 ※以前のこの記事のタイトルは「日本で公開予定のない映画のレビュー」でしたが 2017…
私とドイツ人の旦那は、2011年から5年ほどドイツのハンブルグという街に住んでいました。 が、旦那はハンブルグが大っ嫌いです。 というわけで今回の記事では ドイツ人の旦那がハンブルグを嫌いな理由 について書いていきます ハンブルクの基本情報について…
「亭主元気で留守がいい」 って言葉、ありますよね。 あれ考えた人、わりと天才なんじゃないかと思います。 ここまで女性の気持ちを体現した言葉が、今までにあっただろうか? 今回はこの言葉を掘り下げて書いていきます。 そもそもどういう意味なの? 亭主…