2016-01-01から1年間の記事一覧
2016年12月31日。 今年も残すところあと数時間となりました。 今ぱっと考えてみて 今年印象に残っているニュースと言えば 九州をはじめ、世界各地で起こった地震と イギリスのEU離脱と トランプ氏がアメリカの大統領になった事、などでしょうか。 あと、ポケ…
こちらの記事の最後にも少しだけ書きましたが ネットの人と 初めて現実世界で会ってきました! はてなブロガーの花枝さん 三味線のプロであり、同じくはてなブロガーの花枝さん(@hanae_kiryuin )と初めてお会いしました!ネットの人と実際に会ったのも初め…
12月24日。 クリスマスイブにハンブルグを発ってから35時間かけて 12月26日に ニュージーランドのウェリントンに無事到着しました! ニュージーランドでは今 「ポフツカワ」という木が見ごろを迎えています。 クリスマスの時期に花が咲く木だそうです。 色も…
メリークリスマス! 聖なる夜、いかがお過ごしですか? 私はあと15時間後に ドイツ発ニュージーランド行きの35時間のフライトを控え 今から戦慄しています。 前回の記事の更新から、1週間ほど空いてしまいました。 前回の記事では 「大人の」クリスマスマー…
ドイツの冬のハイライトといえばクリスマスマーケット。 ドイツではWeihnachtsmarkt(ヴァイナハツ・マルクト)と呼ばれます。 アドベントの最初の日(クリスマスの約1か月前)から始まり クリスマスイブの午前中に終わる、というのが習わしですが 最近では…
ドイツに住んで早5年。 ドイツの街々にはそれぞれスローガンがあることが多いです。 なぜ街にスローガンを付けるのか? 私の住んでいる街、ハンブルグのスローガン 「世界で一番美しい街」をネットで検索した結果 ドイツの首都、ベルリンのスローガン サッカ…
12月6日。 この日は ドイツでは「ニコラウスの日」と呼ばれます。 ニコラウスは キリスト教の聖人で 「サンタクロース」のモデルになった人ではないか、と言われています。 ちなみに ニコラウスさんは 赤い服も着ていないし トナカイにも乗りません。 今ある…
「オンライン英会話を始めたいけど、どのスクールを選んだらいいの?」 「オンライン英会話って、一体いくら位かかるの?」 そう考えている方は多いのではないでしょうか。 数あるオンライン英会話学校から自分に合う1つを見つけるのは、とても難しいことで…
みなさんは、日常生活の中でどの程度英語を使いますか? 私は海外在住のため、英語はほぼ毎日使います。 住んでいるのはドイツですが 旦那とは未だに英語で話すし、仕事でもしょっちゅう英語を使います。 「毎日英語を使う私でも、オンライン英会話は必要な…
私は普段チャリ通なんですが 私の愛チャリが、先日引っ越してしまいました(泣) あと1ヶ月は、別の通勤方法を考えなくてはいけません。 通勤にバスや電車を使えないこともないんですが、、、 高いし、遅延なんかもあってあまり好きではありません。 (この…
「ミュージシャンはモテる」 という神話がありますが ミュージシャンである旦那はあまりモテません。 売れてないというのもあるし 年齢の問題もあるし 音楽のスタイルの問題もあるかと思います。 普通「ミュージシャンがモテる!」と言えば ライブハウスでゴ…
10月の中旬に 私と旦那(ドイツ人)の間で突如として現れた 「ドイツの田舎に家を買う」問題。 トントン拍子に話が進み 先日、売り主さんと共に公証人(ドイツ語ではNotar、ノター)の所に行って 契約書にサインしてきました! 10月末から新しい家には頻繁に…
嘘をつくのが嫌いです。 もちろん嘘をついた方がスムーズに進むこともあるし 知らず知らずのうちに、その場に合わせた小さな嘘を付いているんだろうとは思いますが。 それでも 出来れば嘘はつきたくないし、自分に正直に生きたい。 今回は 正直に生きるのは…
ドイツでは日々、マルクトと呼ばれる市場が数多く開催されています。 今回はその中でも ドイツで一番大きいWochenmarkt(ヴォッヘン・マルクト)と言われるハンブルクのIsemarkt(イーゼ・マルクト)について紹介します。 マルクトとその種類 ドイツ語のMark…
今や世界のどこにいても手に入る化粧品。 それがニベアクリーム。 なんと180か国以上で愛用されています。 日本では最近「高級化粧品と成分が一緒!」と話題になりましたが 老若男女問わず今でも人気のある定番商品なので、使ったことがある人も多いのではな…
去年の春、突然果物アレルギーになりました。 以前は食べ物に関するアレルギーはなかったんですが ある時期を境に、特定の果物にアレルギー反応を示すようになってしまいました。 今回は 私が経験した突然起こった果物アレルギーについて書きたいと思います…
先日 ドイツの田舎に家を買うことになりそうだ ということを記事にしたんですが↓ 実は私は まだ実際に家を見に行っていませんでした。 旦那が先に見学に行って 写真を撮って送ってくれたんですが 旦那の写真の腕が悪いのか 旦那のケータイのカメラがダメなの…
アトピー持ちにとって、一番の悩みが「痒み」。 今回は アトピーの痒み軽減法について、私が行っていることを書きます。 痒みに耐えるのは難しい 痒みは、欲求 掻きたいけど掻いちゃダメというジレンマ 寝ている間の掻きむしりに注意 痒みは悪循環を引き起こ…
タイトルは超有名プロブロガーイケダハヤトさんのブログ名をパクりお借りしました。 まだ東京で消耗してるの? 説明されなくても分かってるよ!という方の方が多いと思いますが、、、。 というわけで今回は ドイツに家を買うことになったので、そのことにつ…
みなさんには夢がありますか? 夢を持つって、素晴らしいことですよね。 夢に向かって頑張ることで 何かを達成するための努力をすることができたり 自分の生きる道しるべになったり。 私にも夢がありました。 子どもの頃の夢 子どもの頃は、調教師になりたか…
ドイツ人の旦那とは日本で知り合ったのですが その頃から(そして8年経った今も)彼は日本語が話せません。 ただ昔から、なぜか日本に関してものすごく偏った知識を持っていました。 今回は そんな旦那の変わった日本の知識 について書いていきます。 旦那の…
2泊3日でプラハに行ってきました。 私は旦那に連れて行かれたり、誰かを訪ねに行く以外は旅行ってあまり行かないんですが 今回は理由があってプラハに行ってきました。 それは 「いとこの結婚式」。 いとこがプラハで結婚式をしました なぜプラハ? 式前のト…
2泊3日でプラハに行ってきました。 プラハに行くのは2回目なんですが、プラハ大好き。 今回は、そんなプラハの観光情報をざっくり紹介します。 (2泊3日しか滞在できなかったので、ざっくりです。) プラハに行くメリット ビールがうまい すごくヨーロッパ …
2泊3日でチェコの首都・プラハに行ってきました。 チェコはプラハに行ってきます!弟と初2人旅だー! pic.twitter.com/tNufhPkigT— あかね@はてなブログ (@akane1033) 2016年10月17日 日本から遊びに来ていた弟と一緒に行きました。 弟と一緒に旅行に行くの…
この前、同僚と学生時代の出席番号の話になりました。 背が低い同僚の 「背の順はだいたいコレ↓だった」から始まり コレ↓ 「五十音順では会田が強い」とか 「いや相川のが強い」とか「渡辺は安定のケツ」とか。 そんなしょーもない事を話していたんですが 「…
日本が世界に誇るもの。 それは日本食。 2013年には「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産にも登録されました。 私は海外(ドイツ)の日本食レストランで働いているので、外国人が日本食を食べている所を見る機会が多いのですが いつ…
ブログを始めてもうすぐ2か月。 初めてエントリーがバズりました。 もう半月前の事ですが、やっと気持ちが落ち着いてきたので(そう、やっと) バズった記事について分析や反省などしていきます。 そもそも「バズる」とは何なのか バズったのはこちらの記事 …
実家から離れて 海外で暮らし始めて約5年。 1人暮らしの方も、そうじゃない方も 住み慣れた我が家を離れるのは 寂しいことだと思う方が多いのではないでしょうか。 その想いは、遠く離れた海外に住んでいると尚更です。
秋なので、タイトルを(ダ)ジャレた感じにしてみました。 読者さんも始めている、ツイッター。 最近よく見る、「ツイッター始めました」ブログ。 みゆまっしーさんに勧められたのをはじめ www.tama-lindo.com 一気に1300人近くをフォローし 作成1日目にして…
サーカスを見に行ったことがありますか? 恥ずかしながら私は、今まで一度もサーカスを見たことがありませんでした。 子どもの頃、親に連れていってもらった経験もありません。 なので、サーカスについて深く考えたことも今まで一度もありませんでした。 ド…