今ヨーロッパで話題の「○○・セカンド」シリーズの動画。
今回はスイス編、「スイス・セカンド」に
全文+日本語訳と、元ネタの解説を付けました。
(英語の動画です。)
元ネタも分かる範囲で調べて文中または脚注に載せていますので
ぜひ併せてご覧ください。
脚注*1は、←*の所にカーソルを当てると見ることが出来ます。
(パソコンからの方が見やすいかもです。)
- イントロダクション
- 山がセクシーな国、スイス
- スイスの女性は最高
- 女性に厳しい国、スイス
- 清潔な国、スイス
- スイスの国旗
- 安全な国、スイス
- スイスの軍隊
- EUが嫌い
- ロシアが大好き
- スイス発祥の芸術運動・ダダイスム
- ギャングスタ・ラップ
- ユーロビジョンコンテスト
- スマートなスイス人が作る、スマート車
- Jass(ヤス)という名のトランプ
- スイスの自殺幇助団体、EXIT
- 金が大好き
- オチ
- 最後に
- まとめ
※日本語訳はすべて意訳です。
もし間違っている点があれば、ご指摘いただければ幸いです。
また、私はトランプ新大統領や彼の演説した内容についてはあまりよく知らないので
解釈が間違っている所があったらすみません。
「○○・セカンド」動画まとめはこちらから↓
オランダが作成した「オランダ・セカンド」の動画についてはこちら↓
ドイツが作成した「ドイツ・セカンド」の動画についてはこちら↓
イントロダクション
This is a message from the government of Switzerland.
これは、スイス連邦政府からのメッセージです。*1
Dear Mr. President,
親愛なる大統領殿、
welcome to this introduction video about Switzerland.
スイスの紹介のビデオへ、ようこそ。
山がセクシーな国、スイス
The sexiest country in Europe.
ヨーロッパで1番セクシーな国。
Look at those mountains. Those big fat mountains.
この山々を見てください。この大きく肥沃な山々を。
We're not flat,
我々は平べったくなどありません
like for example the Netherlands.
、、、例えば、オランダのように。
スイスの女性は最高
女性に厳しい国、スイス
※トランプ大統領の選挙戦の時の失言より。
「有名人だと、女は喜んでやらせてくれる」という発言に続き、「Grab them by the p****.(女の○○○を掴め!)」という失言が話題を浴びましたが、その事を指しています。
And they let us do it!
そして女性はそれを許してくれたのです!
※スイスにおける女性の選挙権実現はヨーロッパの中でも1番遅かった。
スイスの直接民主制では、憲法改正のためには国民投票を行わなければならず、当時選挙権があった男性が国民投票で女性参政権を承認してくれるのを待つしかなかったという背景がある。
清潔な国、スイス
※上記の画像はもちろんスラム街ではありません。
都市部に住む、家に庭のない人々のための貸し農場が、ヨーロッパ各地にはあります。
スイスの国旗
安全な国、スイス
スイスの軍隊
EUが嫌い
まぁ、いま思いついたんですけどね。
Brilliant.
素晴らしい。
ロシアが大好き
We love Russia.
我々はロシアが好きです。
That's why we build "Saint Moritz".
それゆえ我々は「サンモリッツ」という街を作りました。
It's a city just for Russians.
この街はロシア人のためだけの街です。
※スイス有数の高級リゾート地であるサンモリッツには、お金持ちのロシア人観光客が多く訪れるそうです。
参照:ロシア人がスキーリゾート地を征服するとき - SWI swissinfo.ch
スイス発祥の芸術運動・ダダイスム
We've invented Dada,
我々はダダイスムを作り出しました。
第一次世界大戦に対する抵抗やそれによってもたらされた虚無を根底に持っており、既成の秩序や常識に対する、否定、攻撃、破壊といった思想を大きな特徴とする。
ダダイスムの最大の特徴は、「支離滅裂」である。一般人から見たら「これのどこが芸術なんだ?」と言ってしまうような芸術作品しか発表しない。芸術作品には大体隠された意味があるが、この思想は「芸術に意味はない」と自己否定しているので何でもありの世界である。
ギャングスタ・ラップ
ユーロビジョンコンテスト
12ポイント。いっつもそう。我々が優秀すぎて。
It's ridiculous.
全く、馬鹿げています。
スマートなスイス人が作る、スマート車
Isn't that smart?
ね、スマートでしょ?
It's a small car. But it's great.
小さい車ですが、でも素晴らしい。
※実在する車です。ドイツでもよく見かけます。
Jass(ヤス)という名のトランプ
America has Jazz,
アメリカにはジャズがありますが
Switzerland has Jass.
スイスにはヤス*9があります。
As a tribute to you, Jass has a Trump Card.
これはあなたに捧げるためですが、ヤスにもトランプ(=英語で「切り札」の意)があります。
We call it Trumpf.
我々はそれを「トルンプ」と呼びますが。
It's the best card. Believe me.
最高のカードですよ。信じてください。
スイスの自殺幇助団体、EXIT
We heard you want to get rid of Obamacare.
あなたが「オバマケア」を撤廃したがっていると聞きました。
Why not replace it with EXIT?
それなら、なぜ代わりにEXITを使わないのですか?
It's this organisation we have. It's great.
EXITは我々の国にある団体なんですが、これが素晴らしい。
If you're old and sick, they come and kill you.
もしあなたが年老いて病気なら、彼らがあなたを殺しに来てくれるのです。
You should try it sometime. It's fantastic.
あなたも近々試してみるべきです。ファンタスティックですよ。
※スイスは自殺幇助に最も寛容な国と言われているそうです。
スイスには5つの自殺幇助団体があるそうですが、最も大きい団体の1つがEXITです。
参照: 死に急ぐ女性たち - SWI swissinfo.ch
金が大好き
You love gold?
金が好きですか?
We love gold.
我々は大好きです。
We have tons of it.
有り余るぐらいの金を我々は持っています。
During World War Ⅱ, the Jews gave it to us for safe-keeping.
第二次世界大戦中、ユダヤ人が保管のために我々に金を預けたんですが
They never returned.
オチ
最後に
まとめ
「○○・セカンド」動画まとめはこちらから↓
オランダが作成した「オランダ・セカンド」の動画についてはこちら↓
ドイツが作成した「ドイツ・セカンド」の動画についてはこちら↓
*1:たぶん絶対に違います。
*2:もちろんウソです。
*3:KKK(白人至上主義団体)のこと。
*4:BritainとExitを合わせた造語。2016年6月23日にイギリスで行われた国民投票において、同国がEUを脱退することが決まったことを指す。参照:欧州連合からのイギリス脱退問題 - Wikipedia
*5:Helvetia(ヘルヴェティア)=古代ヨーロッパ中央地域のローマ名。ほぼ現代のスイス西部に該当する。Helvexit(ヘルヴェグジット)はHelvetiaとExitを掛け合わせた造語だと推測されます。参照:ヘルヴェティア - Wikipedia
*6:ギャングスタ・ラップはハーレム等の黒人街を中心に誕生したとされているので、発祥はアメリカだと思われます。参照:ギャングスタ・ラップ - Wikipedia
*7:カニエ・ウェスト=アメリカ・シカゴ出身のミュージシャン、ヒップホップMC、音楽プロデューサー、ファッションデザイナー。参照:カニエ・ウェスト - Wikipedia
*8:スイスが毎年優勝しているというのは、もちろんウソです。スイスは過去全61回中2回優勝しています。参照:ユーロビジョン・ソング・コンテストの優勝者一覧 - Wikipedia
*9:ヤス(Jass)=スイスでは国民的なカードゲーム。参照:ヤス (トランプゲーム) - Wikipedia