ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

バスカーでヒッピーな旦那のライフスタイルについて行けるのか!?めんどくさがり屋インドア女子の奮闘記

NHKはこうなるな!ドイツ版NHKに怒っていること

12月6日、最高裁で「テレビがあればNHKの受信料は義務」という判決が初めて下されました。

テレビがあるのに受信契約を結んでいない世帯や事業所は全国で約1千万件ほどあるそうで、今後の展開が非常に気になります。

 

そんなNHKに関するニュースを見ていて

私が住んでいる国・ドイツのNHKに対する怒りが再燃しました。

 

今回の記事では

そんなドイツ版NHKに対する怒りについて書きます。

というか、グチります。

f:id:akane1033:20171209213903j:plain

※現在ドイツで公共放送の受信料を徴収しているのはARD ZDF Deutschlandradio Beitragsservice(ARD・ZDF・ドイツラジオ会費サービス)という団体ですが、2012年まではGEZ(Gebühreneinzugszentrale、受信料徴収本部)という団体が受信料の徴収を担当していました。

GEZという団体はもう存在しないのですが、「テレビ・ラジオの受信料の徴収」というとドイツ人は未だにGEZという単語を使うので、本記事では受信料を徴収する団体をGEZと呼びます。

 

ドイツの公共放送

ドイツにも日本同様、公共放送というものがあります。

 

ドイツの公共放送はいくつかありますが

テレビで全国放送されているのが、ドイツテレビの1チャンネルと2チャンネル。

 

1チャンネルがARD*1

2チャンネルがZDF*2と呼ばれます。

 

公共放送の受信料

これらの公共放送は、日本のNHK同様住民からの受信料でまかなわれています。

その額、月17.50ユーロ(約2340円)。

 

ちなみに、NHKの地上契約は月1260円*3です。

 

ドイツの受信料、高っっっっ!!

 

2013年、ドイツでの受信料徴収の仕組みが変わった

2012年までは、ドイツでの受信料支払いは登録された機器ごとでした。

つまりテレビやラジオ、スマホごとに受信料が徴収されていました。

 

しかし2013年からは、住居ごとの支払いにシステムが変更になりました。

 

つまり家にテレビが何台あるか、逆に言うとテレビを持っていなくても、住居ごとに受信料を支払うという風にシステムが変わりました。

 

1人1台スマホを持っているのが当たり前の時代になったので、住居ごとの支払いに関しては良い面もありますが

問題は、テレビを観ない人も受信料を払わなくてはいけなくなったこと。

 

そしてシステム変更により受信料徴収が厳しくなり、受信料の支払いが実質義務化されたこと。

 

私 vs GEZの戦い

2011年からドイツに住み始めた私にも、2013年になると公共放送受信料の催促状がやってきました。

 

しかもなぜかドイツ人の旦那にではなく、私にだけ。

 

最初はガン無視してた

だってうち、テレビないし。

ドイツ語の出来ない私は、ドイツのメディアなんか全く観ない・聞かないし。

 

唯一観るのはサッカーのワールドカップぐらいですが

それも近くのバーに行ってビール代を払えば観られるし。

 

当時は新しい受信料徴収のシステムをよく知らなかったというのもありますが、とにかく突然やって来た公共放送受信料の催促に対し

「サービスを利用していないのになぜお金を払わなくてはいけないんだ!」とすごく怒ったのを覚えています。

 

で、GEZから来た手紙は無視。

 

催促がしつこい

でも、GEZがすごくしつこかった。

 

1ヵ月に1~2通、催促の手紙がうちにやってきました。

 

1ヵ月受信料を払わないと罰金が上乗せされて

手紙に「払えよ!」と書かれる受信料の額は、毎月毎月増えていきました。

 

それでも、しばらくは無視してたんですよね。

 

引っ越し!やっと催促から逃れられる、、、と思いきや。

そのうち引っ越すことになって

「これでGEZの煩わしい手紙がからも解放される、、、!」と思ったんですが。

 

引っ越した先にも、ちゃんと手紙が届きました。

ちゃんと私宛に。ちーん。

 

GEZに手紙を書いた

GEZのやり方に納得いかない人はドイツ人にも多いようで

ネットにはあの手この手でGEZを回避しようとするサイトがたくさんありました。

 

私もその中の1つを参考に、GEZに手紙を書いてみたりもしました。

 

「私は外国人でドイツ語もあんまりよく分かんないし、あなたのサービスは使っていないので受信料は払いません。」

、、、と書いてやりたかったのですが

サイトによると、そんな情に訴えかけるやり方は全く通用しないんだとか。

 

結局、「受信料の支払いを現金で行いたい」という旨の手紙をGEZに送ったことがあります。

 

GEZの支払いは基本銀行振り込みかカードしか受け付けていないようで

現金支払いを申し込むと、GEZがめんどくさがって対応を後回しにしてくれる、、、とか何とかいう情報を見たもので。

 

結局、GEZからは「銀行振り込みしか受け付けません」一点張りの手紙が返ってきました。

 

結局、GEZからは逃げられなかった

手紙作戦が失敗した後もしばらく(たぶん1年くらい)GEZの支払いから逃げ続けたんですが

結局、最後は逃げられませんでした。

 

原因は

GEZが手紙で「受信料支払わないと銀行口座止めるぞ!」と脅してきたこと。

 

「まさか受信料を徴収する会社がそんなこと出来るはずないだろ、、、」と思っていたんですが

ネットでは実際に銀行を止められて困った」という話も見かけるようになり、結局GEZを支払うようになりました。

 

GEZに怒っていること

サービスを利用しない人のことを全く考えていない

日本のNHKでも言われることですが

「サービスを利用しないのになぜお金を払わなくてはいけないのか」ということですよね。

 

ドイツの場合は、もっと悪質です。

 

日本だとテレビ持ってなければ受信料は支払う必要がありませんが

ドイツだと住んでいるだけで受信料の催促がやってきます。

 

サービスを利用しているとかしてないとかは、関係ない。

有無を言わさず、受信料の催促。

 

ドイツに住んでいる限り、「サービスを受けない」という選択肢すら与えられないのです。

 

GEZ払いたくなければ、ホームレスにでもなれってことかよ、、、。

 

番組がおもしろくない

「利用者の選択の自由」に関係することですが。

 

そりゃテレビがあって、毎日おもしろい番組放送してるなら観ますよ?

そして受信料も払いますよ?

 

でもドイツの公共放送の番組が、どうしても好きになれない。

 

ニュースはまぁいいとして、特にドラマ。 

ドイツ人の趣味なのか何なのか、とにかく暗い。暗すぎる。

 

「Tat Ort」という、ARDで毎週日曜8時15分から放送している刑事ドラマがあります。

これはドイツ版「相棒」のようなもので、ドイツ人には人気のある番組らしいですが、、、

 

ただ、もう暗い。

みんな不幸。だーれも幸せにならない。

 

放送している音を聞くだけでも嫌気がさすので(悲鳴・鳴き声ばっかり)

旦那が観始めると家の中のなるべく遠い部屋に避難します。それくらい嫌い。

 

映画なんかもなぜかドイツ語吹替しかなく、字幕では見られません。

これも吹替大好きドイツ人の志向に合わせてるんだとは思いますが、それにしても字幕派の私はモヤっとする。

 

テレビ番組の質自体は、ドイツ人じゃなくドイツ語がパーフェクトではない私には分かりませんが

全く好みではないのに、なぜこれにお金を払わなくちゃいけないのか、、、と思うとイライラします。

 

なんだか、使い回しも多いし。

普通の放映時間の枠で再放送とか、普通にあります。

 

「相棒」みたく、平日の午後に再放送するならまだ分かりますが、、、。

 

どうやって住所(個人情報)を手に入れているのか?

ドイツには引っ越して1週間以内に新しい住所を役所に届け出なくてはいけないという法律があるんですが

どうやらGEZはその役所から住民の住所の情報を得ているらしい。

 

いつからそんな事になったのか。

役所が人の住所を勝手に違う会社に渡していいものなのか。

プライバシーポリシーはどうなっているんだと、非常に怒りを感じます。

 

現金支払いを受け付けない

そもそも公共料金の支払いなのに銀行振り込みしかダメってどういうことなんでしょうか、、、。

 

銀行に口座ない人はどうするんでしょう。

 

一方日本のNHKなら、コンビニや郵便局などからの振り込みにも対応してくれます。

これなら銀行口座持ってなくても大丈夫。

 

思うに、GEZは住民の銀行情報を差し押さえようとしているんでしょうね。

1度銀行口座が分かれば、否応なしにそこから受信料を引き出すことが出来るので。

 

「銀行口座止めるぞ!」という脅し

そもそもドイツでは、給料の支払いも銀行がないと出来ません。

給料を現金手渡しとかはダメ。

 

生活に必要な給料はすべて銀行に振り込まれるので

銀行口座を止められると、生活できなくなります。

 

上記の「現金を受け付けない」にも関係することですが

銀行をコントロールすることにより、有無を言わさず受信料を徴収する仕組みになっている。

 

汚い。やり方が本当に汚い。

やくざかよ、、、、、。

 

全住居から受信料を徴収しておきながらCMがある

NHKには、テレビ内での広告がないですよね。

 

だから住民からの受信料で経営してるってのはまぁ、分からなくもないんですが

ドイツの公共放送の場合、テレビ内にも普通にCMがあります。

 

「CMは1日20分以内」という規制があるにはあるようですが

でも受信料払って、なおかつしょーもないCMまで見せられると本当に腹が立ちます。

 

まとめ

今回の記事では

ドイツ版NHK「GEZ」に怒っていることについて書きました。

 

最高裁で「テレビがあればNHKの受信料は義務」という判決になりましたが

日本のNHKが、ドイツのGEZのように傲慢で、利用者の事を考えないようなやり方をするようにならないことを祈ります、、、。

 

おわり!

*1:Arbeitsgemeinschaft der öffentlich-rechtlichen Rundfunkanstalten der Bundesrepublik Deutschland=ドイツ公共放送連盟、またはErstes Deutsches Fernsehen=第1ドイツテレビ、Das Erste=第1とも呼ばれる。

*2:Zweite Deutsche Fernsehen=第2ドイツテレビ

*3:参照:https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/pricelist.html