ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

バスカーでヒッピーな旦那のライフスタイルについて行けるのか!?めんどくさがり屋インドア女子の奮闘記

【家にある材料で簡単!】折り紙で手作りベッドメリー/モビールの作り方【節約】

息子も生後3ヶ月になり、昼間に起きている時間が長くなってきました。
 
それに伴い、飲んで寝ての生活の中に何をしていいのか分からない余白の時間 が生まれるように。
 
1人でご機嫌にアウアウしてることもあるんですが、しばらくすると泣くんですよね。
 
「ヒマなんじゃあぁぁぁなんかやってみせろぃ!」と。
 
そんな時は一緒にお話ししたり、目の前でぬいぐるみを振って見せたり。
はたまた絵本を読んであげたり、音楽に合わせて踊ったりするんですが、、、
 
なんせ時間が持たなくて。
 
息子の前で1人カラオケしながら踊るのも楽しいんですが、陽気なパリピじゃあるまいしずっとは無理。
 
家事だの何だの、やらなきゃいけないこともあるし。
 
というわけで
首すわり前のネンネ期の赤ちゃんでも楽しめるというベッドメリー(またの名をモービル)を、家にあった折り紙などで手作りしてみたので作り方をまとめました。
 
[:contacts]
 

手作りメリー。出来上がりはこんな感じ

じゃーん!
 
折り紙で作った手作りメリー の出来上がりは、こんな感じ。
 
、、、ま、インスタ映えはしませんね。
残念ながら。
 
手先が器用な人ならもっと可愛く出来るかと思うんですが、なんせ自分不器用なんで。
 

、、、インスタ映えはしないけど
息子が喜んでくれたので良しとしましょう。
 
結局それが、1番大事。
 

家にあるもので簡単!折り紙メリーの作り方

材料

  • おりがみ

今回は100均でゲットした小さい折り紙を使いました。
 
折り紙の大きさはもっと大きい普通のサイズでも、違うサイズのものを混ぜて使っても良いかと。
 
  • のり
焼き海苔ではなくスティックのりの方です。
折り紙をくっつけるのに使います。
 
  • 針と糸

今回は家に刺繍糸がたくさんあったのでそれを使いました。
 
別に刺繍糸じゃなくても、針に通る糸であれば何でも大丈夫です。
 
  • ダンボール

メリーの上の部分、折り紙を通した糸を1つにまとめる土台として使います。
 
  • 太めの糸

出来上がったメリーを吊るすために使います。
 
私は靴紐×3本で代用したため、見た目のグダグダ感がハンパないですが。
 

作り方

①オーナメントを作る
今回は2種類のオーナメントを用意してみました。

1つは、折り鶴。
 

もう1つは、折り紙に描いて切った動物たち。
 

今回は動物にしましたが
別に動物じゃなくてもでも飛行機でも仮面ライダーでもプリキュアでも何でもいいと思います。
 
こんな感じのオーナメントを作る時は折り紙の同じ色を2枚使い、両面に同じ柄を描いて同じ形に切り貼り付けます。
 

折り紙を貼り付ける際
オーナメントの真ん中は糸が通るように、のりはつけないようにします。
 
オーナメントを糸に通す
オーナメントを作り終えたら、次はオーナメントを糸に通していきます。
 
、、、ただ、そのまま糸を通しても落っこちちゃうだけなので
オーナメントを糸に留めておくために、コレを使います。
 

紙。
 
私はプリント用紙を切って使いましたが、折り紙を使っても大丈夫です。
 

針に糸を通したら糸の先端に結び目を作り、小さく折った紙を通します。
 
次に折り鶴を糸に通し、少し上に結び目を作ります。
 

結び目の所まで、小さく折った紙を通します。
 

その上にオーナメントを通すと、紙がストッパーになりオーナメントが下に落ちません。
 

これを繰り返していくと、1本の糸はこんな感じに。
 
糸の長さや本数・オーナメントの数は、お好みで変えてください。
 
私は今回、糸1本に対しオーナメント5つ×糸4本分作りました。
 
段ボールで土台を作る&土台に紐をつける

f:id:akane1033:20191207050341j:plain

まずは段ボールで土台の部分を作ります。
 

上から見た図。
 
形は三角でも四角でも星型でも何でもいいですが、今回はベーシックににしました。
 

段ボールを丸く切ったら、なるべく等間隔になるように4箇所に切り込みを入れます。
 

そうしたら紐2本を土台の下でクロスさせて、切り込み部分に入れます。
 
(写真は赤と黒のチェックの靴ひもを使ってます)
 

f:id:akane1033:20191207050334j:plain

切り込み部分から出た紐の切れ端をまとめて結ぶ。
 
長さが足りなければ、写真↑のように紐を足して調節もできます。
 

メリーを下から見た図。
 
土台に紐を取り付けたら土台の下の部分に紙を貼り付けると、赤さんが見る部分の見栄えが良くなります。
 
(私は白い紙を貼って、その上に丸く切った折り紙を貼りました。)
 
土台にオーナメント付きの糸を通す
土台を作り終えたら、最後にオーナメントをつけた糸を土台の段ボールに通して結び目を作ります。
 

f:id:akane1033:20191207050212j:plain

これで、家にあるもので出来る即席ベッドメリーの完成です!
 

改善すべき点

メリーの吊るし方

f:id:akane1033:20191207050334j:plain

今回1番の失敗は
メリーの吊るし方にセンスがなさすぎる点。
 
そもそも段ボール+靴ひもで代用してしまったのが間違いか、、、。
 
第2号を作るとしたら、この点はぜひとも改善したい。
 

あんまり揺れない

メリーって、わずかな空気の動きでユラユラ揺れるから魅力的だと思うんですが、、、
あれ、私のメリーあんまり揺れない。
 
これも靴ひもでガッチリ作ってしまったのが原因か。
 
次作る時は、メリーのそもそもの構造を変えてみるべきかもしれない。
 

下から見た時の感じ

f:id:akane1033:20191207050350j:plain

これね。
 
せっかく動物のオーナメントを作ったのに
下から見たら何がなんだか訳分からんという。
 
吊るす角度を変えるか、それともオーナメントをもう少し立体的にしなきゃダメかも。
 

インスタ映え

手作りおもちゃなんて、赤さんに満足してもらえればオッケーではあるんですが
でもせっかくなので映えたい。ばえたい
 
という願望も、なきにしもあらず。
 
映えるには、やはりオーナメントにもう一工夫が必要か。
 

まとめ

というわけで、今回の記事では
家にある折り紙などの材料で赤ちゃん用のベビーメリー/モビールを作ってみたよ! という話でした。
 
手先が器用ではないので工作はあまり得意じゃないんですが、いざ作ってみるとこれが結構楽しかった。
 
息子の世話をしながらなので中断しながらではありましたが、工作は久しぶりでワクワクしながら取り組めました。
 
息子も気に入ってくれたようでジッと見つめてくれますが
ただまぁ手作りメリーだけ見て四六時中満足してくれる訳もなく。
 
少しの間は楽しんではくれますが、それでもやっぱりしばらくすると飽きて泣き出しちゃいますねー。
 
まぁこればっかりはしょうがないのかな。
 
息子は飽きっぽい性格のようなので、手玉を多く手を替え品を替えてであやしていくしかなさそうです。
 
あと、次にメリーを作る時はぜひもう少し可愛く作りたいもんです。
 
手作りおもちゃのいい所は「いらなくなったらすぐに捨てられる点」だとは思うんですが
それにしたってしばらくは部屋に置いておくものだし、もう少し自分でも見てテンションの上がるようなものをクリエイトしていきたいです。
 
↑できればこういう、センスのあるやつを作りたい。
 
おわり!