A HAPPY NEW YEAR!
あけましておめでとうございます。
今年も私あかねと当ブログ「ストリートミュージシャンと結婚しました。」をどうぞよろしくお願いします。
ドイツで初の年越し
ドイツ在住6年になるんですが
ドイツで年を越すのが今回が初めて。
話には聞いていましたが、やっと見ることが出来ました。
年越しの爆発。
正確には花火と爆竹。
ドイツ人は新年に花火と爆竹をぶっ放すことで、悪い厄を追い払うんだとか。
家の近くの高台に大きな病院の駐車場があって、年越しの瞬間はそこに行ったんですが
まぁ人がたくさんいて、みんな思い思いに爆発させてました。
小さめの手持ち花火もあれば
こんなのや
こんなのもありました。
ていうか大体がこんなのでした。空に向けて撃つやつ。
みんな酔っぱらってるのか、空じゃなくて地面と水平に撃つ人なんかもいて
普通に危なかった。
しかもココ、病院の駐車場。
入院患者とか絶対いるのに、こんなバカスカうるさい花火を深夜過ぎに上げていいものなのだろうか、、、。
新年だから、例外なのだろうか。
そして火薬の煙がすごくて、新年早々ガスを吸いすぎました。
普通に気持ち悪くなったわ、、、。
で、これは何かというと高台から見た街の様子。(分かりづらいですが、、、。)
2018年になった瞬間、街のいたるところから花火、花火、花火、、、。
これはこれで綺麗でした。
ジジババばっかりの小さな田舎町なので静かな年越しかと思いきや、全然そんな事なかった。
みんな厄払いに必死。
これがドイツの年越し! pic.twitter.com/dtH3UK0RZO
— 齋藤友亨(ともゆき) (@tomotrp) 2017年12月31日
齋藤さんがTwitterに上げたこの動画と全く同じような状況でした。
こんな感じの爆発が年明け1時間ほど続きます。
ドイツではこれで毎年何人か死にます。
今年は既に2人亡くなったとか。
手の指が吹っ飛んだ、とかはもっとたくさんあります。
遠くから見てる分には綺麗だけど、普通にうるさい。
とにかくみんな何かしら爆発させてるから、辺りの火薬臭がすごくて気分が悪くなる。
翌日は当然、町中ゴミだらけ。
そして死者・負傷者多数、、、。
ドイツに6年居て初めて見ましたが、もう見なくていいやと思いました。
、、、とまぁ、年越しの爆発はちょっとアレだったんですが
その他は普通に楽しかったです。
年末年始は家に友達が泊まりに来ていたんですが
クリスマスに義家族とやろうと思って一生懸命準備した挙句「やりたくない」と言われたフランスのカードゲームで遊ぶことが出来ました!
フランスのカードゲーム「Tarot」。
クリスマス、義家族にカードゲーム拒否されて悲しかった話(など)↓
というわけで、年末年始はカードゲーム三昧でした。
うーん、最高かな。
今年は戌年!
今年は戌(いぬ)年ですね。
旦那曰く
干支の反対側にある年は相性が悪いらしいんですが
私も旦那も辰年生まれで、反対側にあるのが戌年。
、、、ただの迷信だとは思いますが
それでも2018年戌年に何があるのか、若干ビビっております。
今年はビザ更新の年
私事ですが
今年はドイツに滞在するためのビザの更新を控えています。
結婚を機にもらった3年間の滞在許可証。
今年上手くビザが更新できれば「無期限滞在許可証」をもらう事が出来ます。
いろいろと準備は行っていますが
問題は、私がニートな事。
税金払ってないのに、ビザってもらえるのか?
、、、まぁ私のビザはドイツ人の旦那に依ったビザなので、旦那の払っている税金でOKが出るといいんですが。
ビザの更新は8月なんですが、今からドキドキしてます。
今年はワールドカップの年!
2018年は4年に1度のワールドカップイヤー!
6月14日から7月15日までの1ヶ月間開催されます。今年の開催国はロシア。
前回2014年に行われたブラジルワールドカップはドイツが優勝!
準決勝でドイツがホスト国ブラジルを7-1で蹴散らした試合は、今でも忘れられません。
ブラジルがボッコボコにされる様、観てて楽しかったなぁ。
海外に住んでいていいことの1つが
日本と住んでいる国、2つの国を応援できること。
ドイツはサッカー強いから観てて普通に楽しいし、日本は逆に観ててハラハラするから楽しい。逆にね?
ワールドカップ、今から楽しみです。
2018年の目標
去年2017年は
①ちゃんと料理する
②ちゃんと運動する
③楽しくブログを書く
という目標を立て②以外は達成できました。
ただ、目標に数値がないあたり甘い。
自分に甘すぎる。
というわけで、今年は数値を入れた目標を2つ立てました。
その1:筋肉量を「標準」まで上げる
まずは去年達成できなかった「ちゃんと運動する」という目標。
「1日10km走る!」
、、、とかいう目標を、本当は立てた方がいい所なんですが。
絶対に上手くいかないのが目に見えているので。
うちにタニタの体組成計があるんですが
これ。いろんな項目を測ることが出来て楽しい。
私の場合、体重もBMI値も基礎代謝量も悪くないんですが
問題は筋肉量。
筋肉量がね、少ないんですよ。
今まで筋肉量が「標準」になったことがないので
今年は筋肉量を「標準」まで上げることを目標に今年は頑張ります。
タニタと共に。
え、数値目標じゃないって?
確かに(爆)
その2:1年で150記事書く
こちらはブログに関しての目標。
ブログ開設1年目の時に書いたこの記事でも「ブログの更新頻度を上げる」というのを目標にしているんですが
年始なので(?)、数値で目標を設定します。
ブログを始めた2016年8月からの1年間は145記事書きました。
そして去年、2017年は121記事。
比べると更新数が減っているので、今年は150記事を目標に書いていきます。
(本当は2日に1回ペースの180記事にしようかと思ったんですが、別に特化ブログも始めたのでちょっと少なめに設定。)
まとめ
というわけで、ドイツでの年越しと今年の目標についてでした。
目標に関してはまだ若干甘い感じですが、、、。
達成できる目標じゃないと、早々からやる気なくしちゃいそうなので。
2018年が皆様にとって楽しい1年となりますように。
おわり!