
当ブログ『ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。』は
2020年8月18日で開設4周年を迎えました!
おかげさまで4周年!
5年ほどお世話になったドイツの大都市・ハンブルクから田舎町に引っ越すにあたり
「ネットでお金稼げたらなぁ、、、」と欲にまみれた気持ちで2016年から書き始めたこのブログ。
あれから4年。
めんどくさがりな私が
まさか4年もブログを書き続けられるとは。
最初の1年で約7割の人が書くのを止めてしまうという、ブログ界隈。
そんな中
4年も続けられたなんて、非常に感慨深い。
、、、ま
更新頻度はむちゃくちゃ低いんですけどね。
データで見るブログ4年目
というわけで
ブログ4年目がどんな感じだったのか、3年目と比較しながら具体的な数字で振り返っていきます。
記事数・更新頻度
ブログ4年目は、2019年8月19日〜2020年8月18日までの1年間で61記事書きました。
ブログ3年目は86記事書いたので
昨年と比べて20記事以上も少ない という結果に。
平均すると、6日に1記事、、、。
一応1日1記事を目標としてるのに
1週間に1記事とかホントどうかしてるぜ!
ブログ開始当初から1日1記事を目標としてるのに、4年経っても進歩なしとかホントどうか(略
、、、言い訳をさせてもらえればですね。
去年の9月、うちに大天使がやって来まして。
息子氏カワイイしとーっても幸せな1年ではあったんですが
なんせ自分の時間が全然ねぇの。
いやー、びっくりしたね。
世のお母様方、本当にお疲れ様です、、、。
その結果、月別の記事数もご覧の通り。↓
↑どうした、1月。
(説明しよう!1月は日本に一時帰国しており、日本が楽しすぎてブログをほっぽっていたのだ)
ブログを収益化するにあたり、記事をたくさん書くというのは重要ですが
それをアンタ、6日に1記事(平均)って。
、、、この記事数の少なさが、この後に紹介する数値にも躊躇に現れてます。
読者数
現時点で438人の方が読者登録してくださってます。
本当にありがとうございます!
ちなみに、1年前の読者数は425人だったので
この1年で新たに13人の方が読者になってくださったことになります。
この1年は主に育児についての記事を書いたんですが
いやー、、、あんまり増えなかったですね、読者数。
育児関係の記事は、それはそれで読む人多いかなって思ったんですが。
読者が増えるペースは年々減ってますが、これは私自身が読者を増やす努力をしてないのでまぁしょうがない部分もあります。
他の方のブログを読んだり、相互フォローしたりというのをめっきりしなくなってしまったので。
でもツイッターやブックマークから来てくださる方もいると思うので、はてな内の読者登録数はあまり気にしてません。
、、、あ、でも
もし読者登録してくださったら、泣いて喜びます。←
ツイッターも、フォローしてくださったら喜びながら泣きます。←
アクセス数(1日の平均PV)
1年前、ブログ3年目の1日の平均アクセス数は大体2000PV前後でした。
その数字が、1年かけて徐々に右肩下がりになっていき、、、
ブログ4年目の最近は1日800PV前後にまで落ち込みました。
ま、そりゃ記事書いてなきゃそうなるわな、、、。
それでも減りがすごくて落ち込むムムム。
このアクセス数も、以前書いた記事に助けられている所が大きいです。
、、、いやホント育児関係の記事って需要ないのか?
というか、育児について書いてる人いっぱいいすぎて飽和状態なのかな。
人気記事
4年目に書いた記事でよく読まれたBEST3
4年目に書いた数少ない記事の中でも、よく読まれたのがこちらの3記事。
息子が産まれた時に書いたご報告の記事が、今年書いた中で1番読まれてました。
、、、まぁ『1番読まれた』といっても
当ブログ内の今年よく読まれた記事ランキング44位なんですけどね。
低っ!
ブログ4年目、ホント不作だな、、、。
育児の記事、書くのやめようかな。
(自分が記録に残したいし、書いてて楽しいからやめないけどッ!)
検索からよく読まれたBEST3
ちなみに
ブログを始めてからの4年間でよく読まれている記事は、こちら。
はい、全部健康関係の話ー!
もうこれ、アラサー女子の人に言えない体の悩みを赤裸々に書くブログ にしよっかな、、、。
(アトピーブログは作ったんですが、残念ながら放置中です、、、汗)
収益
当ブログでは主にGoogleアドセンスやAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイト(もしも)をメインに収益化をはかっています。
ま、これまでの流れでお察しの通り
収益額も減っております。
ブログ3年目にしてようやく最低支払い金額に届かない月がなくなったと思ってたら
4年目は収益自体全くない月が出てきてしまったり。
、、、非常に残念ではありますが、まぁクヨクヨしてもしょうがない。
ザンネンハ、ザンネンダケドネ!
ブログ5年目の目標
-
更新頻度アップ
-
記事を短く
-
記事のカテゴリー整理
というのを、ブログ4年目の目標として掲げていたんですが、、、
まぁ何一つとして達成できてねぇ。
いやいや、やるやる詐欺ー。
目標設定してる意味ねぇー。
でもやっぱりブログ5年目も更新頻度は上げていきたい。
もちろん息子氏との時間最優先なんですが、スキマ時間を使って書いていきたいなー。
息子氏の昼寝中とか。
てことはやっぱり記事作成にかかる時間を減らしていくべきで
つまり1つ1つの記事を短くする のが一番いいのかと。
もうね、長くなっちゃうんですよねー書き始めると。
(この記事も3000字越えてもうた。)
蛇足に蛇足を書くのが楽しくて。
↑蛇足に蛇足を描く図。
↑こういうトコやぞ!
あとはアレですね。
読者数アップを狙ってもう少しSNSを活用していこう かなと。
育児関係の記事はほとんど検索に引っかからないということが、この1年で分かってしまったんですが、、、
でも今のところ育児が生活の大半を占めてるので、コレを書かなきゃ楽しくないし。
以前は検索流入狙いだったのであまり気にしてなかったんですが、定期的に読んでくれる人がいるとやっぱり嬉しいし書き甲斐があるというか。
既にツイッターはブログと連動して使ってるんですが、あまり呟いてないのでもっと呟いてくのと
その他にインスタとかもね、やってみようかなーと。
息子氏の顔を晒す気はないし、育児絵日記もあんまり書かないのにインスタなんて無謀か?
ちょっとこの辺はまだ要調査ですが。
というわけで、ブログ5年目の目標は
-
更新頻度アップ
-
記事を短く
-
SNSでブログの宣伝
という感じでしょうか。
、、、つうか
目標が半分以上今までと一緒。
今年こそは変われますようにッ、、、!(←他力本願)
まとめ
というわけで、今回の記事では
はてなブログ開設4年目について振り返っていきました。
今年はなんかもう
いろいろイレギュラーなこと(妊娠・出産)が多くてワタワタしてました。
私自身、いろんな事が変わって。
その変化をうまくブログの収益化に使えてないのは残念ですが、まぁまだまだ試行錯誤の日々です。
収益もあげたい所ですが楽しみや趣味としてやってる部分も大きいので、緩く長くやっていく所存です。
目指せ、年越しソバ。
あ、でも今年は初めて寄稿記事なんかも書かせていただいて。
自分のブログに垂れ流す()訳じゃないので、なんだかピシッと書けました。
実は、結構自信作。
、、、最後になりましたが
このブログを読んでくださる皆様。
いつもどうもありがとうございます!
コメントやはてブ、スター、お問い合わせなど
いつも本当に励みになっております。
ブログ5年目もよろしくお願いします!
↑はてなでブログ書くなら断然『evernote』がオススメ。
この記事も文字装飾以外はevernoteで書きました。
おわり!