ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

バスカーでヒッピーな旦那のライフスタイルについて行けるのか!?めんどくさがり屋インドア女子の奮闘記

ノルウェーの行き過ぎた子供の権利保護に動揺を隠せない

先日、ドイツのテレビでショッキングなニュースを見ました。

 

お題は、ノルウェーでの子どもの権利保護について。

f:id:akane1033:20180406174851j:plain

 

ニュース番組について

arteという、ドイツとフランス共作のテレビチャンネルでやっていた番組です。

 

番組では、ノルウェーと韓国の子どもの現状について紹介していました。

 

その動画の最初の部分(8分ほど)を要約して、日本語に訳しました。

意訳も含まれています。あしからず。

 

※以下の画像はすべてARTE MEDIATHEK | ARTE | ARTE Reportage © 2016 G.E.I.E.,ARTE G.E.I.E.からの引用です。

 

要約

導入:韓国人女性の話

韓国では、現在若者が減っています。

 

親の世代のように「働くだけの人生」に嫌気がさし、海外へ行く人が増えているからです。

 

f:id:akane1033:20180406175104j:plain

子どもを抱いた韓国人女性:

「韓国では、家族、子どもや夫と一緒に時間を過ごすのは不可能に近いです。

北ヨーロッパでは家族との時間を大切にすると聞きました。

そのため、(北ヨーロッパに)引っ越してくることを決めました。」

 

f:id:akane1033:20180406175125j:plain

 レポーター:

「北ヨーロッパでは家族が一番大事、、、それは本当のことでしょう。

 

特にノルウェーは、社会保障の手厚さ経済の状況から

スカンジナビアのみならず多くのヨーロッパの国々の手本となっています。

 

今日は、そんなノルウェーの驚くべき暗い面について見ていきたいと思います。」

 

子どもの権利を保護する機関:Barne Vernet

ノルウェーには「Barne Vernet」と呼ばれる、子どもの権利を保護するための政府の機関があります。

 

この機関は1992年に「すべての子どもが健全な幼少時代を過ごせるように手助けをする」という目標の下に設立されました。

 

Barne Vernetによって子どもと引き裂かれた家族は、この機関に警鐘を鳴らしています。

 

子どもを強制的に連れ去られた親の話

f:id:akane1033:20180406175218j:plain

父親1:

「私の娘は、生まれて2日目に病院から連れ去られました。私には父親になるチャンスすら与えられなかったのです。」

 

f:id:akane1033:20180406175239j:plain

母親1:

「2年半前に、私の2人の息子が連れ去られました。」

 

f:id:akane1033:20180406175304j:plain

母親2:

「2015年12月3日に私の5人の子どもが連れ去られ、6人目ももう少しのところで連れ去られるところでした。」

 

こうした何千もの母親と父親が、他の仲間と共に、ノルウェーの子どもの権利を保護するための機関「Barne Vernet」と戦っています。

 

Barne Vernetの現状と、その職員の話

Barne Vernetの職員は、年間44000以上の家族の捜査を行っています。

その数はフランスの約3倍。

 

ノルウェーでは1日に4~5人の子どもが、家族から引き離されています。

 

f:id:akane1033:20180406175359j:plain

Barne Vernet職員:

子どもが子供らしい幼少時代を過ごすため、親の側ではなく、子どもの側に立つのが私の義務です。」

 

息子を連れ去られた若い夫婦の話

オスロから北へ数キロ離れた所に住む、若い夫婦を訪ねました。

 

f:id:akane1033:20180406175423j:plain

クリスティーナとロバートは去年、息子ルーカスを授かりました。

彼らは今では息子に1年に8時間しか会うことが出来ません。

 

息子が1か月の時、クリスマスのお祝いの数日前に突然、警察とBarne Vernetの職員が家のドアの前に現れました。

 

その時、ロバートは仕事で家にいませんでした。

 

クリスティーナ:

「十分に別れを惜しむ時間はありませんでした。すべてが突然のことだったのです。

助けてくれるものもなく、途方にくれました。

私たちはその状況に対して、何の権限も持たなかったのです。」

 

ロバート:

「こんなに短期間に、そして次の瞬間にはこんなにも簡単に家族を引き裂いてしまえるなんて、ただただ理解できません。

 

Barne Vernetが子どもを連れ去った理由

Barne Vernetが息子ルーカスを連れ去るのに用いた権限は

8年前、母クリスティーナがまだティーンエイジャーだった時に受けた診断書でした。

f:id:akane1033:20180406175500j:plain

クリスティーナ:

「Barne Vernetは、私が当時軽い精神病に陥っていたと言いました。

しかしこの診断書の一番下には、私はその(精神病の)カテゴリーにはすでに含まれていないと記載してあるのです。

それでも機関は、私がまだこのカテゴリーに含まれている(精神疾患がある)と主張します。

私はその後2つの精神科にかかりましたが、そこでは私は精神疾患にはかかっていないと証明されました。」

 

Barne Vernetが子どもを連れ去ったもう1つの理由

クリスティーナが子どもの家族としてふさわしくないとみなされるにあたり、Barne Vernetは他の理由も挙げました。

 

クリスティーナの母に話を聞きました。

f:id:akane1033:20180406175526j:plain

クリスティーナ母:

「まだ私の子どもが小さかった頃の数年間、児童相談所に助けを求めなければいけない状況がありました。

結果として、彼らは私の元から子どもたちを連れ去りました。

彼らは別々の里親に預けられた後、児童養護施設に送られました。

その生活に、クリスティーナはなかなか順応できませんでした。

そのことが理由で、Barne Vernetはクリスティーナから息子ルーカスを取り上げました。」

 

f:id:akane1033:20180406175549j:plain

クリスティーナ:

「私の過去が原因で私の子どもを取り上げることができるなんて、思ってもいませんでした。

子どもを家族から引き離すということは、まず初めに調査が入り、何か重大な(子どもにとって悪影響な)理由が考えられた場合にのみ起こることだと考えていたので、、、とても失望しました。」

 

Barne Vernetとの話し合いには、今のところ成果がありません。

クリスティーナとロバートは、弁護士と共に、今でも裁判所で戦っています。

 

動画を見つけた経緯

旦那がテレビ嫌いなのでうちにはテレビがなく、私もドイツのテレビはあまり見ないのですが

このニュースを見つけたきっかけは、旦那の作った楽曲が、この動画に使われたらしいから。

 

今や便利な世の中。

 

自分の作った楽曲をインターネットに登録すると

全世界で放映されているすべてのテレビやラジオをスクリーニングして、どの楽曲がいつ、どこで、どのくらいの時間放映されたかが分かるサイトというのがあります。

 

そのサイトに、「旦那の楽曲がこの動画で使われた」との報告があった、のですが、、、

 

結局

旦那は自分の楽曲を動画内で見つけることが出来ませんでした。(なんでやねん。) 

 

でもこの動画の内容がかなりショッキングだったため、私に見せてくれました。

 

特に衝撃を受けたこと

子どもを親から引き離さなければいけない理由を考えた時に、私は以下の事を思い浮かべました。

  • 虐待
  • ネグレクト(育児放棄)
  • 経済的な理由
  • そもそも両親がいない
  • 両親がアルコール、またはドラッグ依存症

などなど。

 

みなさんも同じようなことを想像するのではないでしょうか。

 

私が特に衝撃を受けたのは、クリスティーナとロバートの息子ルーカスが連れ去られた理由です。

 

もしかしたら本当に、親にもなにかしらの不足があったのかもしれません。

ただ動画を見る限り、2人は息子を本当に愛しているように見えました。

 

それが、母クリスティーナの過去の軽い精神疾患、また里親や児童養護施設という特別な生活環境にうまく適応出来なかったという過去の理由

今現在の幸せな家族の生活が一瞬にして奪われてしまったのが衝撃でした。

 

ちなみに:日本では

ノルウェーでの親から子どもを引き離す時の定義は、ノルウェー語の分からない私には到底調べようもないのですが

日本での子どもを保護する際の定義を見つけたので引用します。

「環境上養護を要する」児童の定義

  • と死別した児童
  • 父母に遺棄された児童
  • 家庭環境不良の児童(父母の行方不明、長期入院、拘禁離婚再婚、心身障害など)
  • 保護者がいても児童虐待を受けている児童

以上のように、「保護者の健康上・経済上の理由などで監護を受けられない児童、または保護者の元で生活させるのが不適当(家庭環境が悪く、保護者のもとで生活させるのは無理)」な状況にある」と児童相談所が判断した児童。

引用:児童養護施設 - Wikipedia

大体が、私が上で考えたのと同じような理由です。

 

まとめ

日本の児童保護についてや、児童養護施設については何も知りません。

 

何の知識もない私が書くべき問題ではないのかもしれませんが

それでもノルウェーの「Barne Vernet」については日本ではあまり報道されない問題かと思い、記事にしました。

 

日本でも、子どもに対する虐待やネグレクトのニュースは決して少なくありませんよね。

 

そしてそのたびに、「どうすれば子どもを救うことが出来たのか」という話に至ると思います。

 

「児童相談所が家庭の問題にどこまで介入するべきか」という問題は、決して簡単な問題ではありません。 

 

「子どもが子どもらしい幼少時代を過ごす手助けをしたい」という信念の下

ノルウェーの「Barne Vernet」は、子どもの権利の問題に真剣に取り組んでいるのでしょう。

 

彼らには彼らなりの信念があり、それが悪だとは言えません。

 

ただ、Barne Vernetがやりすぎだと思うのは、私だけでしょうか。

 

親と子の絆を、そうも簡単に壊してもいいものなのか。

 

長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。

みなさまが何かを考える一因になれば、嬉しく思います。

 

おわり!